子どもの発達状態や心理を理解した上で成長を支援することができるようになる。
子どもと家族との関係を理解した上で子育てへの関わり方を見いだすことができる。
子どもや親からの信頼が増し、職員や園でのコミュニケーションがスムーズで共通認識のもと安全な環境を作ることができる。
・アートセラピーにできること
①心理療法として
②心の成長として
・色とカタチ・シンボルの意味すること
・線の描き方や強さなどでわかること
*実習①自分の心をカタチにして、読み解いてみよう
・色から心理を読み解く
*実習②---基本的な絵の見方・色を中心に読み解く
・カタチから心理を読み解く
*実習③---基本的な絵の見方・カタチを中心に読み解く
・配置から心理を読み解く
*実習④---基本的な絵の見方・配置から読み解く
・年齢に合わせた絵の見方
・子どものタイプ別コミュニケーション方法
・傾聴とカウンセリング方法
*実習⑤---絵を使ってのカウンセリング
・SOS、ヘルプサイン、問題点
・才能、性格傾向、家族関係、未来
*実習⑥---子どもの絵の読み解き
*実習⑦---フィードバック
・様々な場面で活かせるアートセラピーの技法紹介
・絵から子どもの成長を確認できる
・絵から子どものタイプを理解できる
・タイプ別の指導ができる
・絵から子どもの成長を確認できる
・絵から子どものタイプを理解できる
・タイプ別の指導ができる
40代女性
シングルマザーで子ども2人を育てています。
子どもを寂しくさせていないかとても心配でしたが、
自覚がある部分を抉られたようで、内観する大きなきっかけになりました。
自分自身の大きな気づきを仕事にも活かしていきたいと思います。
特典1:「子どもの絵」を読み解くポイント集
子どもが描くシンボルの解釈集 / 色、形、数字がもつ意味
特典2:子どもとの関係性を早く作るための絵の使い方
上手な絵、良い絵 / 子どものタイプを知る
特典3:絵画を通しての職員4つのタイプ表
教育タイプ・指導タイプ・治療タイプ・遊戯タイプ
日時 |
【平日コース 3時間×1日】 ①月曜日 19:00~22:00 ②水曜日 20:00~23:00 【週末コース 3時間×1日】 ③日曜日 10:00~13:00 *日程が合わない場合はご相談ください。 |
---|---|
定員 | 定員:4名 |
場所 | オンライン |
受講料 | ¥45,000- (税込:¥49,500-) |
講師 |
MORE+ 代表 阪本眞基子 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
日時 |
【平日コース 3時間×1日】 ①月曜日 19:00~22:00 ②水曜日 20:00~23:00 【週末コース 3時間×1日】 ③日曜日 10:00~13:00 |
---|---|
定員 | 各コース:4名 ※応相談 |
場所 | オンライン |
受講料 | ¥45,000- (税込:¥49,500-) |
講師 |
MORE+ 代表 阪本眞基子 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
サービス名 |
「子どもの絵」心理カウンセラー養成講座 |
---|---|
日時 |
11月:①2時間×6回コース ②4時間×3回コース ③6時間×2回コース 12月:①2時間×6回コース ②4時間×3回コース ③6時間×2回コース |
定員 |
各コース6名 ※応相談 |
場所 |
オンライン OR 倉敷市内 |
受講料 |
¥51,000-(税込¥56,100-) |
講師 |
MORE+ 代表 阪本眞基子 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
マンパワーグループ株式会社で30年に渡り、数少ない女性管理職として年間1000人を超える就業支援やキャリアアップ支援と共に、職場で起きる問題解決と取り組む。その問題の多くは、コミュニケーション不足や心の問題に起因するものが多く、階層別研修なども手がけるが、効果のでる人、でない人に悩む。人には能力がある。だから活かしたい。強い思いを抱えながらも母親の介護の問題で退職を決意。
東京から倉敷に生活拠点を移し、美術館でのアテンダントスタッフとして学校団体や来館者向けの対話型鑑賞のファシリテーターとして活躍の機会を得る。この活動を通して、新たな視点を持ち、自らの思考を深め、最適な答えをみつけだせるアートの力に感銘を受ける。この手法こそが前職で取り組んだ働く人の活躍を引き出す大きな力になると確信。
同時に言葉にできない思いを理解することができれば、もっと違った支援ができるのではないかと思い、アートセラピーについて学ぶ。
人生100年時代、きらきら輝いて働く大人を育てるために、幼少期の心の問題を絵から読み取ることで、子どもの心の健康、教育現場の職員のみなさんの心の健康、その人たちの家族の心の健康、最高に輝く瞬間を作り出すことに奔走中。